あなたのお肌とラオスの自然を守る、高分子シルクコスメ「i n S u i」 というタイトルで6月20 &helli...
Read Moretotal Silk care
真剣にわがままに自分たちの体と向き合ったら、
「自然と共生する」モノ作りにたどり着きました
だから防腐剤や添加物も不使用
原料のシルクも自然栽培
地球に害のない共生と循環のものつくりを大切にしています
アレル物質に化学物質、紫外線による酸化や化粧によるお肌のダメージ。
今の生活の周りにはストレス物質が一杯。
そんなストレスからお肌を守りたいとシルクの性質に注目しました。
シルクには抗酸化、代謝促進、細胞活性、紫外線カット、保湿、美白など体に大切な成分が確認されています。しかも、5000年も付き合いがあるシルクは親和性もとっても高いんです。
高分子化したシルクが再結晶することで膜を作り、肌を様々なストレスから守ってくれます。
肌も体内と同じとの考えから、inSuiのケア製品は口に入れても大丈夫なもので作られています。
防腐剤も不使用だから、お子様から敏感肌の方にも使っていただけます。
皮脂の汚れを取りすぎず、膜を作ってくれるため皮膚常在菌も大切に育んでくれます。
inSuiの肌ケアは「皮脂をとりすぎないこと」、「常在菌を大切にすること」から始まります。
どちらも肌を守ってくれるのに大切だからです。
だから油脂をとりすぎず汚れをキャッチする高分子シルクでトータルコンディショナーを作り上げました。
そのうえで、シルクが膜を作り、常在菌を育みながら、外のストレスからも肌を守ってくれます
★化粧から肌を守りたい
★肌を強くしたい
★アレルギーや敏感肌で使えるものがない
★手や肌がカサカサで痛い
★花粉やアレル物質に悩んでいる
★常在菌を大切にしたい
例えば化粧の前に使うと、シルクの膜がその下地となり肌を守ってくれるだけでなく、化粧ノリも非常に良くなります。
例えばアルコール除菌でカサカサ傷んだ手をシルクが保護して痛みを和らげてくれます
トータルコンディショナー
(93g 手ごね時)
皮脂をとりすぎず、汚れを吸着する肌に優しい全身用のコンディショナーです。
体だけでなく頭皮や洗顔などあらゆる箇所の洗浄にご使用いただけます。
洗浄後にシルクが一枚膜をつくり肌を優しくまもってくれます。
<全成分>ココイルグルタミン酸ナトリウム、高分子シルク、塩化ナトリウム、リン酸カルシウム
プロテクション
シルクと黒曜石が膜を作ることで、肌を守り滑らかにしてくれます。
さらに黒曜石から出る遠赤外線が血行にも働きかけ温かい肌を保ちリラックスへと導いてくれます。
<全成分>リン酸カルシウム、堆積岩(黒曜石等)、高分子シルク
プロテクションに入っている黒曜石の遠赤外線効果が頭や肩など血行に作用しリラックスさせてくれます。
就寝前にはヘッドマッサージなどもおすすめです。
プロテクションやモイストを化粧下地としてお使いいただくと、一枚膜ができるため化粧ノリがとっても良くなります。また化粧から肌を守ってくれます。
水仕事や頻繁なアルコール消毒などで傷んだ手にプロテクションを塗ってください。傷んだ肌をシルクがカバーし、肌になじんでいってくれます。
黒耀水ー化粧水ー
サブミクロンに粉砕された黒曜石が入った化粧水です。伝導率の高い純水が肌に浸透し潤いを与え、黒曜石が自立した肌へと導きます。
<全成分>水、堆積岩(黒曜石等)
シルクパフ
繭の肌磨きをより使いやすく、レモングラスの蒸留水を使い針で一本一本毛羽立たせた生シルクのパフ。毛穴より細いシルクの糸一本一本が肌を傷つけず優しくピーリングしてくれます。
<原材料>シルク
化学肥料は勿論、鶏や牛が何を食べていたか不確かな有機肥料も、もともとの土のバランスを崩すとの考えから使用せず、ラオス南部で桑を自然栽培で育てて養蚕しています。
通常の養蚕は小さい時に人工飼料を使いますが、人工飼料には防腐剤が必須となってくるためinSuiは全育自然栽培の生の桑で育てています。
通常の繭は熱風乾燥されますが、乾燥させることでシルクにダメージが加わるだけでなく、蛹の命を奪ってしまうため、inSuiの繭は生の切繭を使っています。
自社で一貫して採卵まですることでお蚕さんの命をつないだ養蚕を行っています。
シルクの性質を示す最小の分子である高分子のシルクを使うことで肌に優しい膜ができます
私たちの考え方の根本は、体も土も微生物も環境も同じ循環の中にあるということ。
だから土を大事にすれば、環境もよくなり、働く人の力になり、私たちの肌に体にかえってきてくれるんです。
どれかのために何かを犠牲にするのではなく、どもれ等しく正しく循環の輪にあるのだと思います。
お蚕さんの命を大事に育てる事も、その循環の一つ。
土に農薬や除草剤、肥料を与えないのもその循環の一つ。
肌の常在菌を大切にしたモノづくりもその循環の一つなのです。
今までのリンスもシャンプーも辞めて、トータルコンディショナーで髪を洗って1か月。地肌の見えていた髪にボリュームがでてきて立ちはじめてびっくりしています。
今までのシャンプーやリンスが肌に油をつけて弱い髪をつくっていたのだと、このコンディショナーを使ったら実感しました。
表皮を整えるに留まらず、
再生能力を引き出す本物に出逢えたことにうれしく思っています。
髪の質感は使って一度で20-30年前のようなしなやかさになりました。
自然由来の本物はたおやかでたくましい波動を放っていますね。
日々のケアがとても豊かな時間になっております。
使い始めて3週間ほどになりますが、娘(中2)がアトピーが少しあるのですが、本当にお肌がキレイになって、本人もとても喜んでいます。お肌の状態を気にしてカメラに映りたがらない方だったのですが、最近はカメラを向けても自然に答えてくれるようになりました。私自身も、朝晩の洗顔が楽しみになりました。身体に負担がなく使える石鹸に出会えて本当に良かったと思っています。
洗顔にトータルコンディショナーをつかっているのですが、手で泡立てる程度でも十分に綺麗になります。
肌の白さが保たれて、友人との集まりでみんなに肌が若返っているとほめられました。
inSuiのシルクケア製品は本当に綺麗な繭で作りたいとの想いから、きれいな土を探し自分たちで養蚕するところから始まりました。たどり着いた先はラオス南部にあるシノムノー村。
そこには有害物質の無いきれいな土と水が残っていました。
その自然の力をそのまま頂くため、無肥料無農薬の自然栽培で桑を育て、自社採卵することで命を大切にしたようんさを行っています。
この取り組みが現地の健全な労働となることで、より良い循環が生まれ、本当にきれいな繭が作られています。
素晴らしい力を持った土と村人に感謝と共に。
ラオスではオーガニックという考えはなく、代わりにカシカムインシュウという言葉が使われていました。直訳すると「生命農業」。この言葉はオーガニックよりも、もっと自然と共生する本質を表しているように感じました。
そこから「生命」に当たる言葉を頂き、水のイメージと共にinSuiとなずけました。
また、inSuiはSを中心に回転させても同じような文字に見えるように、陰であり陽である私たちの真理を表しています。
いつでも真ん中に戻ってこれるように。
私たちは体のソトとナカ
両方とも大切だと考えています。
だからシルクのケア製品を作る一方で、ラオスでは自然栽培でバナナを育てたり、生姜を育てたり、現地の生薬と言われるものを試したりしています。
それを日本に届けることで、私たちの健康と現地の健全な労働、きれいな土を守る取り組みはじめました。
877project SNS ⇨