微生物の力で水を綺麗に
人が生きていく上で、絶対に必要なもっとも重要なもの。 それが水。 逆に飲み水が作れればどこでもなんと …
人が生きていく上で、絶対に必要なもっとも重要なもの。 それが水。 逆に飲み水が作れればどこでもなんと …
いよいよ蚕室が完成しました。 草葺屋根の蚕室は風が通り、適度に放熱するので暑い日でも涼しさを感じるほ …
少なくなりつつある草葺の屋根 ラオスの伝統的な建築では屋根はやっぱり草葺。 北のほうでは木の皮を利用 …
蚕室作り 今回はラオスにあるもので、なるべくお金をかけず、どのような施設ができるかの試行中 メインに …
先日カットした竹を使った蚕室。 竹だけで・・・とも思ったのですが、今回は彼らの作りやすい柱構造と竹屋 …
ラオスの多くの人たちは、元々は竹の家に住んでいたのですが、最近はコンクリートが主流。 それでもまあま …
施設も完了しいよいよ引っ越しも完了 そんな中 現地スタッフが水浴び用に いつのまにかシャワールーム( …
水汲みから始まったラオス建築。 いよいよ竣工です。 広いウッドデッキは いつも頭をリラックスさせてく …
木を切るところから始まったラオス建築 今では内装のプラスターボードを貼るに至りました。 徐々に色々な …
ラオス建築もいよいよ終盤 突然の雨漏りに驚きはしましたが、 地元大工さんにお願いして屋根の葺き直しも …