• ものづくりの姿勢
  • product
    • トータルシルクケア
    • Black Ginger Tea 漢方医ブレンド
    • 自然農園の生産品
  • 農園紹介
    • ラオス自然農園の取り組み
    • 農園紹介
    • 命の養蚕
    • 農場の場所
  • ブログ
  • About Us
    • 会社概要
    • ラオス養蚕に至るまで
  • お問い合わせ
  • 検索
MARUSUGI
絹の力・自然の力
コンテンツへスキップ
  • ものづくりの姿勢
  • product
    • トータルシルクケア
    • Black Ginger Tea 漢方医ブレンド
    • 自然農園の生産品
  • 農園紹介
    • ラオス自然農園の取り組み
    • 農園紹介
    • 命の養蚕
    • 農場の場所
  • ブログ
  • About Us
    • 会社概要
    • ラオス養蚕に至るまで
  • お問い合わせ
  • 検索
カテゴリー: ラオス紀行

カテゴリー: ラオス紀行

ホーム ラオス農場日記 カテゴリーアーカイブ "ラオス紀行"
1週間ぶりに農場に帰って来た様子
2020年7月26日 2020年7月26日 食べれる森 / ラオス紀行 / 未分類

1週間ぶりに農場に帰って来た様子

しばらくビエンチャンに行っておりました。 夜行バス(なんと14時間!)で帰って来て「さすがに移動疲れ …

Read more "1週間ぶりに農場に帰って来た様子"
薬草サウナを初体験
2020年3月10日 2020年3月10日 ラオス紀行

薬草サウナを初体験

先日、初めて薬草サウナというものを体験しました 前からラオスには薬草サウナがあるというのは知っていた …

Read more "薬草サウナを初体験"
2020年3月4日 2020年3月4日 お蚕さん育成記録 / ラオス紀行

南ラオスのシルク作りの村へ

乾季が続く中しばらく食の事ばかりで、シルクから離れていました。 が、南ラオスでも養蚕しているところが …

Read more "南ラオスのシルク作りの村へ"
海のない国の塩田へ
2020年2月20日 2020年2月20日 ラオス紀行

海のない国の塩田へ

ラオスの中部では塩が採れるらしい。 以前から聞き及んでいたのですが、これがなかなか遠い。 一度いきた …

Read more "海のない国の塩田へ"
【ラオス観光】コンロー洞窟
2020年2月17日 2020年2月17日 ラオス紀行

【ラオス観光】コンロー洞窟

先日の温泉施設に行く際に、立ち寄って見ましたコンロー洞窟。 実はラオスはかなりの洞窟(cave)があ …

Read more "【ラオス観光】コンロー洞窟"
【ラオス観光】ラオスで温泉が出るlaksaoに行ってみた
2020年2月16日 2020年2月17日 ラオス紀行

【ラオス観光】ラオスで温泉が出るlaksaoに行ってみた

農場もひと段落していて、ビエンチャンでの用事もひと段落 ビジネスビザ更新の待ち時間もあるのでラオスに …

Read more "【ラオス観光】ラオスで温泉が出るlaksaoに行ってみた"
ビエンチャンのオーガニックマーケット
2019年12月18日 2019年12月18日 ラオス紀行 / 未分類

ビエンチャンのオーガニックマーケット

  久しぶりに大都会ビエンチャンにきました。 (と言っても数日前の話) 農場からビエンチャ …

Read more "ビエンチャンのオーガニックマーケット"
ラオス農園の取り組み紹介ポートフォリオ
2019年10月29日 2019年11月14日 お蚕さん育成記録 / ラオス紀行 / ラオス無農薬栽培

ラオス農園の取り組み紹介ポートフォリオ

この度ラオス農園のポートフォリオが完成しました。 https://marusugi-tao.com/ …

Read more "ラオス農園の取り組み紹介ポートフォリオ"
2019年10月20日 2019年10月20日 ラオス紀行 / ラオス無農薬栽培

本日の来客は牛

タイトルが全てですが、 本日の珍客は牛。 夕方ごろ見張り小屋の方が騒がしいと思ったら 同じ村の牛飼い …

Read more "本日の来客は牛"
2019年8月24日 2019年8月24日 ラオス紀行

罠を仕掛けるのどかな休日

今日は土曜日 農場もおやすみ。 (養蚕自体は休みがないのですが・・・) のどかな一日。 休みでもぺッ …

Read more "罠を仕掛けるのどかな休日"

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 5
FACE BOOKBLOG自然農園の生産品命の養蚕

カテゴリー

ラオス養蚕・農場日記

  • ラオスのシノムノー村ではどうやって美味しいバナナを無肥料無農薬で育てるのか?
  • バナナがどんどん育っています
  • レモングラスの花が咲く
  • キャッサバ畑に残るワイルドアーモンドの木を訪ねて
  • ローゼル(ハイビスカスティ)が少しできてきました
  • 老若男女・みんな大好きワイルドアーモンド
  • 風土に合うということを5ヶ月で実ったバナナから考える
  • ダム放流は漁に出かける日
  • 食べれる森の食べれる植物たち
...農場日記をもっと見る

JAPAN OFFICE

〒446-0032
愛知県安城市御幸本町7-15
(7-15 Miyukihonmachi Anjo-city Aichi-Pref. 4460032 JAPAN)
+81 (0)566-76-6261
info@marusugi-tao.com

LAOS FARM

Saneumno Village, Laongam District, Salavan Province, Laos
+856 (0)30 9598 766

※常時ラオスに滞在しているため通常営業はしておりません。ご用の方はinfo●marusugi-tao.comまでご連絡ください。●を@に変えてお送りください。メールまたは帰国の際に連絡させていただいております。

  • Home-
トップに戻る
FACE BOOKBLOG自然農園の生産品命の養蚕
©2019 MARUSUGI
Powered by Anima & WordPress.