紫トウモロコシの伝統菓子作り
サワディーラオス南部の村、シノムノー村では今トウモロコシの収穫の季節の真っ只中。紫色のトウモロコシは …
サワディーラオス南部の村、シノムノー村では今トウモロコシの収穫の季節の真っ只中。紫色のトウモロコシは …
日本でも割と気軽に栽培できるハーブの一つにミントとバジルがありますね。 わざわざ買うとなると手間だけ …
いつもいつもこれ美味しい!なんて記事にしていますが、実はその裏に数多くの失敗もあるわけで・・・ 紫ト …
本日は南ラオスからとっても美味しいハーブティーのお話。 とその前に、先日8月8日はなにやら特別な日だ …
日本は一時期の大雨が治り、少しづつ小康状態になってきたでしょうか? ここラオスはいよいよ雨期が本格的 …
トウモロコシといえば黄色??? いえいえ ラオスで現地の人が食べるトウモロコシは 紫色か白色(薄い黄 …
しばらくビエンチャンに行っておりました。 夜行バス(なんと14時間!)で帰って来て「さすがに移動疲れ …
今日は食べれる森の経過観測 ↑ これが5月末の開始の時。 で、これが昨日。 撮影した位置が若干違いま …
久しぶりに食べれる森の経過観測。 本日も空が綺麗です。 野菜やハーブを植えてみた 実は少しづつ玉ねぎ …
「パイナップルとガランガルを作っている家族がいる。」 そんな話をウォンから聞いたので、早速会いに行っ …