「稲作が始まって人は稲の奴隷になった。」ユヴァル・ノア・ハラリの一文である。この言葉の是非を議論するつもりはないけれど、米を食べない時代があったのは確からしい。 とすれば、稲作が始まる前私たちの先祖は一体何を食べていたの […]
ローゼル(ハイビスカスティ)が少しできてきました
南ラオスでは今から少しの間、ローゼルの季節がやってきたようです。 初めて収穫したんですが、なんとも綺麗な色をしていますね! 現地では葉っぱも食用として使われます。どうやらお茶にはしないようで、酸味出しの食用です。 が、せ
ローゼル(ハイビスカスティ)が少しできてきました Read More »
老若男女・みんな大好きワイルドアーモンド
ラオスには野生のアーモンドと呼ばれるナッツがあります。 (時々山岳民族が山から採って来るのを見かけるのですが、どうやらそれが英語名ではワイルドアーモンドとして一部では知られているようです。) 今まででも食べてみたことはあ
老若男女・みんな大好きワイルドアーモンド Read More »
風土に合うということを5ヶ月で実ったバナナから考える
ラオスの農業の特徴は、何と言っても土を改良しないことにある。 これを言うと、日本では少し驚かれるかもしれない。 そして、場合によっては、 「そんな痩せた土で、美味しい植物なんてできっこないさ。」 なんてことを思われるかも
風土に合うということを5ヶ月で実ったバナナから考える Read More »
ダム放流は漁に出かける日
実はダムはラオスの一大産業の一つ。山や川、滝が多く、それでいて電力消費が少ないラオスは、ダムを作って近隣諸国に売電しているのだ。(ちなみにダムを作るのも自国では作らず近隣諸国のODAとして作ったりしているところが以外にち
紫トウモロコシパウダーでお菓子とパスタ作り
今日もシルクフラワーパフを使って、肌がサラサラしています。 肌がはってくるおかげか、心なしかシワが薄くなってるように思います。 さて、今日は少し繭を離れてラオス食材を使った料理の紹介です。 それは紫トウモロコシ。 紫トウ
紫トウモロコシパウダーでお菓子とパスタ作り Read More »
低い空とカシューナッツの葉っぱの香り
気がついたらもう9月も終わりに近づいてきてますね。 ラオスもぼちぼち雨の量が減ってきていますが、先日はこちらも台風が直撃して、なかなかの大雨。 スコールがやってくることもまだまだあります。 この日もグググっと低い雲がやっ
低い空とカシューナッツの葉っぱの香り Read More »
ラオスのお供え物の定番・カオトム作り
カオトムって何? カオトムとは、もち米(カオ)をバナナの葉っぱで包む(トム)料理 ラオスでバナナの葉は色々なところに使われます。 防腐効果もあるので、ご飯を包んだり、 魚や肉の発酵食品を包んでるのもバナナの
ラオスのお供え物の定番・カオトム作り Read More »
古代マヤ人の主食・チャヤ(バイペンヌア)を食べる
ある朝ウォンさんがこれ植えといたって寄ってきました。 食べると美味しいよ〜って。 これって何? って聞くと バイペンヌアだという。 ペンヌアは味の素と同じ言葉。(バイは葉っぱ) 意味がわからず聞き返しても、これをご飯と食
古代マヤ人の主食・チャヤ(バイペンヌア)を食べる Read More »
ツルムラサキ料理に挑戦
この前、赤色の実がなるツタがあって、それは食べれるんだよ〜なんて教えてもらったあの植物。 これです。 うちの農場の実はまだなんですが、村の人で実ができた家があるってことで持ってきてもらいました。 その実がこちら あ〜あれ
コメントを投稿するにはログインしてください。