黒曜石の峠
「着物のカビの臭いがなくなった」 東京の呉服屋さんからの 素晴らしい結果報告 をいただいた 「黒耀水」。 そのもととなる黒曜石の峠に行ってきました。 ご覧のようにとても綺麗な山。 さすが光が入るように 山も綺麗に管理され […]
「着物のカビの臭いがなくなった」 東京の呉服屋さんからの 素晴らしい結果報告 をいただいた 「黒耀水」。 そのもととなる黒曜石の峠に行ってきました。 ご覧のようにとても綺麗な山。 さすが光が入るように 山も綺麗に管理され […]
「着物のカビの臭いがなくなった」 東京の呉服屋さんからの 素晴らしい結果報告 をいただいた 「黒耀水」。 そのもととなる黒曜石の峠に行ってきました。 ご覧のようにとても綺麗な山。 さすが光が入るように 山も綺麗に管理され
いよいよ完成しました。 着物のカビ対策スプレー。 その名も黒耀水 ・・・絹製品じゃないじゃないか? と言われる気もしますが 実は 絹があってできた製品なのです。 詳しくは言えませんが、 絹がないとできないのです。 という
さて 先日の非加熱シルク 次は糸にする工程を実験してみました。 水ですが すでにきびそ部分のセリシン結合部が 緩んでいて ひとかたまりになります。 そして自動繰糸機へ。 ぷかぷかと浮いていて なかなかやりにくいそうでうす
シルクは必ずどこかで加熱されます。 それは生繰りシルクといっても同じこと。 温度や程度の差はあっても 加熱することで セリシンを溶かして 糸をひきやすくします。 しかし今回は ほとんど知られていない 非加熱でのシルク作成