• ものづくりの姿勢
  • product
    • トータルシルクケア
    • Black Ginger Tea 漢方医ブレンド
    • 自然農園の生産品
  • 農園紹介
    • ラオス自然農園の取り組み
    • 農園紹介
    • 命の養蚕
    • 農場の場所
  • ブログ
  • About Us
    • 会社概要
    • ラオス養蚕に至るまで
  • お問い合わせ
  • 検索
MARUSUGI
絹の力・自然の力
コンテンツへスキップ
  • ものづくりの姿勢
  • product
    • トータルシルクケア
    • Black Ginger Tea 漢方医ブレンド
    • 自然農園の生産品
  • 農園紹介
    • ラオス自然農園の取り組み
    • 農園紹介
    • 命の養蚕
    • 農場の場所
  • ブログ
  • About Us
    • 会社概要
    • ラオス養蚕に至るまで
  • お問い合わせ
  • 検索
カテゴリー: その他

カテゴリー: その他

ホーム カテゴリーアーカイブ "その他" (固定ページ 4)
2017年10月10日 2017年10月10日 BATIK(バティック)

バティック帯完成と新たな試み

・・・ と高々にタイトルにしましたが、 今回出来上がったのは2作品。 二つともとっても綺麗に仕上げて …

Read more "バティック帯完成と新たな試み"
2017年10月9日 2017年10月9日 BATIK(バティック)

ARIRIがテレビ取材

さてチェンマイを後にして 駆け足でジャカルタまでやってきました。 2〜3日に1回は飛行機に乗っている …

Read more "ARIRIがテレビ取材"
2017年10月7日 2017年10月7日 タイ紀行

Nittayaさんのエリ蚕養蚕に同行

ということで、 こんな綺麗でふんわりとした 優しいシルクがどのように 作られるかNittayaさんに …

Read more "Nittayaさんのエリ蚕養蚕に同行"
2017年10月6日 2017年10月6日 タイ紀行

Nittayaさんの取り組み

なんて素晴らしいんだ! と感服したNittayaさんの活動。 日本でも紹介したく ついつい長い文章を …

Read more "Nittayaさんの取り組み"
2017年9月24日 2017年9月24日 タイ紀行

タイ訪問記 17年9月その4

いよいよ慣れたタイを後にして ラオスに向かいます。 今回はウボンの町から バスで行くことに。 ウボン …

Read more "タイ訪問記 17年9月その4"
2017年9月23日 2017年9月23日 タイ紀行

タイ訪問記 17年9月その3

汚れた車を走らせながら さらに来ました 次の村は バサファンさんの村 (毎度呼び名が難しく、正確な音 …

Read more "タイ訪問記 17年9月その3"
2017年9月21日 2017年9月21日 タイ紀行

タイ訪問記 17年9月 その2

タイのビタミンは やっぱりこれ。 酸っぱい系のフルーツ。 青いマンゴーやら パイナップルやら 名前の …

Read more "タイ訪問記 17年9月 その2"
2017年9月19日 2017年9月19日 タイ紀行

タイ訪問記 17年9月 その1

サワディー ということでタイにきました。 ここはドンムアン空港のすぐそば。 立派な寺院と 空港と バ …

Read more "タイ訪問記 17年9月 その1"
2017年9月1日 2017年9月1日 お客様コーディネート

素敵な背負い籠リュック

先日まで長野でお勉強をしておりました。 が、出発前に 素敵な出会い。 それがこの籠 お客様の特注品。 …

Read more "素敵な背負い籠リュック"
2017年8月28日 2017年8月28日 イベント案内

ニマイニタイ桃子さんの茶話会楽しく終了〜

ら・そらさんの美味しいコーヒーが薫る中、 桃子さんが話し始めます。 今回主なテーマとしてあげたのは …

Read more "ニマイニタイ桃子さんの茶話会楽しく終了〜"

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 5 6 … 16
FACE BOOKBLOG自然農園の生産品

カテゴリー

ラオス養蚕・農場日記

  • ワイルドパッションフルーツ

    2019年 12月 6日

  • 突然の寒波到来

    2019年 12月 5日

  • 小さなパパイヤの実

    2019年 12月 4日

  • 自生のツタの使い方

    2019年 12月 3日

  • 産卵そして最期

    2019年 11月 30日

  • 交配開始

    2019年 11月 28日

  • パパイヤの酵素ジャム?

    2019年 11月 24日

  • 切り繭開始

    2019年 11月 23日

  • 収繭2019年11月

    2019年 11月 22日

  • 無農薬菜園も豊かに

    2019年 11月 21日

...農場日記をもっと見る

JAPAN OFFICE

〒446-0032
愛知県安城市御幸本町7-15
(7-15 Miyukihonmachi Anjo-city Aichi-Pref. 4460032 JAPAN)
+81 (0)566-76-6261
info@marusugi-tao.com

LAOS FARM

Saneumno Village, Laongam District, Salavan Province, Laos
+856 (0)30 9598 766

※常時ラオスに滞在しているため通常営業はしておりません。ご用の方はinfo@marusugi-tao.comまでご連絡ください。メールまたは帰国の際に連絡させていただいております。

  • Home-
トップに戻る
FACE BOOKBLOG自然農園の生産品
©2019 MARUSUGI
Powered by Anima & WordPress.