生姜・黒生姜無事に育ってます
6月雨季に合わせて育て始めた 生姜と黒生姜。 無事に育ってくれているようです。 ウコンも若干 そして …
6月雨季に合わせて育て始めた 生姜と黒生姜。 無事に育ってくれているようです。 ウコンも若干 そして …
三日天日干しではなかったようで 今日早速脱穀作業を開始 手で一つ一つ集めて シートの上に二列に並べる …
もうすぐ稲刈りの季節と言った翌日 「今日刈るぞ」 と早朝から始まった稲刈り。 10月5日くらいって言 …
再びラオスに来ています。 どうも日本にいるとブログの更新ができず、 間が空いてしまいます。 で農場に …
胃腸にいいと言われている 黒生姜。 ここでの自然菜園でもいくつか植えています。 森の漢方医「芍薬堂」 …
先日より始めた 試験養蚕。 一部上蔟が開始されました。 少しづつ糸を出し 足場を作るお蚕さん。 2〜 …
山でつみ草・・・ とまでは行きませんが、 裏に植えてある草たち。 これらを使った料理に時々挑戦してい …
試験養蚕は順調に育ち 今は5齢を迎えています。 そんな養蚕の道具である蚕座 先日ウォンさんにお願いし …
今日は土曜日 農場もおやすみ。 (養蚕自体は休みがないのですが・・・) のどかな一日。 休みでもぺッ …
シルクが汚れを吸着? さらにピーリング効果も! そんな声も聞こえてくるので シルクのセリシン成分を残 …