雨期の始まり〜ラオス
再びラオスに到着しました。 5月のラオスは雨期の始まり。 到着する前の飛行機からも雷が見えるなど 早速の荒れ模様を予感させます。 一方で、観光客が減少するからか 飛行機は半分の乗車もなく快適。 長蛇の列に待たされるアライ […]
再びラオスに到着しました。 5月のラオスは雨期の始まり。 到着する前の飛行機からも雷が見えるなど 早速の荒れ模様を予感させます。 一方で、観光客が減少するからか 飛行機は半分の乗車もなく快適。 長蛇の列に待たされるアライ […]
再びラオスに到着しました。 5月のラオスは雨期の始まり。 到着する前の飛行機からも雷が見えるなど 早速の荒れ模様を予感させます。 一方で、観光客が減少するからか 飛行機は半分の乗車もなく快適。 長蛇の列に待たされるアライ
先日の九州行き。 少し時間があったので大分県 国東近くまでお出かけしました。 ため池と クヌギ林と しいたけと コメ 循環型農業として世界農業遺産に選ばれているそうです。 最近はほとんど 菌床しいたけとなりましたが こち
今日は久しぶりに着物の投稿。 お客様から上手に着こなして とってもおしゃれでしたので今日は着物の投稿です。 帯と半襟の合わせ方が なんともオシャレ。 できた時もいいな! と思っていたバティックの帯ですが こうやって実際に
昨日のブログで告知を忘れてました!が、本日も無事半日カフェが開催されました。 来月、再来月は・・・ ラオス出張のためカフェはありません。 7月には開催する予定です。 その時は今度こそ 忘れずに告知します。 さて、九州大学
桑と一言でいっても その種類は多数 特に熱帯種と寒冷種では大きな違い。 ラオス南部は実は両方の種が育つ 珍しい地域ですが やはり熱帯種の方があっているようです。 で、日本で熱帯種というと シマ桑という種類があるということ
絹の利用の一つ 真綿。 綿と書くので 木綿と思っている人も多い聞きますが 真綿は絹。 もともと真綿は「わた」と呼ばれていたそうですが 木綿が海外から入ってきたときに 区別するため 真のわた 真綿と呼ぶようになったそうです
ラオスでの桑園つくりに先立って 本日は国内で堆肥づくりに挑戦。 なにせ化学肥料を使わない桑つくりですから ラオスでも簡単に手に入るもので 堆肥作りをしなければなりません。 そこでラオス行きの前に 一度国内で挑戦してみよう
明日は13:00〜16:00 久しぶりのお店オープンです そして 恒例の半日カフェも開催します。 今回は アリリのバティックとともに この点線 全て手書きのろうけつ染・・・ 気が遠くなる作業です。 そしてこれほど綺麗に
ラオスには自然がいっぱい たまたまですが 偶然ですが 黒曜石を探していたら ラオスの水晶も発見。 綺麗なカットを施された スモーキークオーツ 和名は煙水晶 水晶の力を! というのではないのですが 単純にとても綺麗だったの