
竹細工の職人さんとの出会い
さて本日はお店で盛大な(?)新年会がありましたが、残念ながら私はその場に居れず、写真もプロの写真家にお任せしていた関係で今日のブログに載せれない失態 そのうちに素敵な新年会の様子もアップしていきます 本当にみなさん素敵な […]
さて本日はお店で盛大な(?)新年会がありましたが、残念ながら私はその場に居れず、写真もプロの写真家にお任せしていた関係で今日のブログに載せれない失態 そのうちに素敵な新年会の様子もアップしていきます 本当にみなさん素敵な […]
丸杉が信頼をよせる工芸帯地 洛風林 普通は中々お目にかかる秘蔵品 7日(昼過ぎ)まで展示中とのこともあり、改めてじっくり見てみると なんとも流石だと感心させられます (展示中のものはアップ出来ませんのでご了承を) とくに
明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願いします。 丸杉は本日より営業しております 今年の丸杉は 門松に山本祐司先生の書でお出迎えです 恭頌新禧 丁酉歳首 流石としか言いようの無い見事な文字が新
年の瀬も近づき忙しくなってまいりました・・・などと通例の言葉を本ブログで記載したのが昨日のことの様に思うのに、本当に年末となりました。 丸杉は明日より1月3日までお休みいただきます。 今年一年を振り返る前に、今日はせっせ
以前もこちらで公開した、パシュミナのストール。 そう、ラダック地方のパシュンの毛を使ったあのストールです。 記事はこちら> そのパシュミナのストールにさらに驚きの技術が加えられました。 「流石インド!」 と思わず唸ってし
流石インド!パシュミナに刺繍のストール Read More »
1日遅れましたが、クリスマスにオシャレな二分紐のコーディネートを教えていただきました 最近二分紐流行ってます いっけん一本のそんな柄の帯締めかとおもったのですが 実は帯締め三本分 クリスマスカラー これを応用すれば お正
日本の技術は素晴らしい! 細部に渡り技術が進化してききます 今日はそんな技術の一つ切りビロードを紹介します 古典な柄の振袖もさることながら、ショールがまた上品で綺麗ですね とってもお似合いです このショールなら今後もずっ
素晴らしき切りビロードのショールを振袖で Read More »
今年の丸杉は珍しく(?)ほんの、ほんの少しクリスマスモード。 ドイツではクリスマスが近づくとシトーレン(シュトレン?)の香りがするそうで、 シトーレンの香りがしたらクリスマス準備をするそうで それくらいクリスマスとシトー
とっても美味しいシトーレンにクリスマスの香り Read More »
さて、本日は先日のお約束通り インド更紗の帯を紹介します。 このようなインド更紗の帯 素敵なコーディネートですね。 さてさてインド更紗とは・・・ とお思いの方も多いかと思いますのであらためて。 更紗は日本でのみ用いられて
さて、私は今高山を後にして、山梨長野山梨東京と渡り歩いています。 おかげさまで、どの地域でもオリジナルの着物もジュエリーも好評いただき、来年に向けていいお話をさせていただいています。 ちょっとまだ公開できない情報ばかりで