
二分紐もオシャレな使い方
1日遅れましたが、クリスマスにオシャレな二分紐のコーディネートを教えていただきました 最近二分紐流行ってます いっけん一本のそんな柄の帯締めかとおもったのですが 実は帯締め三本分 クリスマスカラー これを応用すれば お正 […]
1日遅れましたが、クリスマスにオシャレな二分紐のコーディネートを教えていただきました 最近二分紐流行ってます いっけん一本のそんな柄の帯締めかとおもったのですが 実は帯締め三本分 クリスマスカラー これを応用すれば お正 […]
日本の技術は素晴らしい! 細部に渡り技術が進化してききます 今日はそんな技術の一つ切りビロードを紹介します 古典な柄の振袖もさることながら、ショールがまた上品で綺麗ですね とってもお似合いです このショールなら今後もずっ
素晴らしき切りビロードのショールを振袖で Read More »
今年の丸杉は珍しく(?)ほんの、ほんの少しクリスマスモード。 ドイツではクリスマスが近づくとシトーレン(シュトレン?)の香りがするそうで、 シトーレンの香りがしたらクリスマス準備をするそうで それくらいクリスマスとシトー
とっても美味しいシトーレンにクリスマスの香り Read More »
さて、本日は先日のお約束通り インド更紗の帯を紹介します。 このようなインド更紗の帯 素敵なコーディネートですね。 さてさてインド更紗とは・・・ とお思いの方も多いかと思いますのであらためて。 更紗は日本でのみ用いられて
さて、私は今高山を後にして、山梨長野山梨東京と渡り歩いています。 おかげさまで、どの地域でもオリジナルの着物もジュエリーも好評いただき、来年に向けていいお話をさせていただいています。 ちょっとまだ公開できない情報ばかりで
昨日より20日まで高山・長野・山梨・東京などへ出張につき、安城のお店はお休みさせていただいています。 昨日早速高山へ。 とってもおしゃれなブティックさんに私たちのオリジナルの生地をショールを気に入っていただきました。 そ
上品な塩繭の着物。 無地の状態で何度か着て楽しんでいただきました。 帯揚げと鼻緒に金加工の色味がいいアクセントに。 毎日着物で過ごされるだけあって、 いつもいつも着こなしに感心いたします。 その後さらにお楽しみいただきた
今日は朝からサンタさんの格好をした人を多く見かけました。 なんなんだろう? と思っていましが、サンタの格好をして歩くイベントがあったそう。 色々なイベントがありますね。 しかし、そんな姿を見るといよいよクリスマスなんだな
師走とはよく言ったもので12月に入ったと思ったらもう三分の一が過ぎてしまいました。早いですねぇ 秋の装いをしていたお店の花もすっかり冬景色 そんな丸杉ですが、気軽に着物を着ていける会として先日丸杉会なるものを開催しました
ファイルが出てきたので 久しぶりに思い出のオリジナル着物コーナー テーマは「感謝」 今までビジネスライクに生きてきた女性が これからの生き方を新たな気持ちで 「感謝」を持って暮らしていきたい そんな新たに生まれ変わるイメ
【思い出のオリジナル着物 VOL.3】感謝の着物 Read More »