Kiplus展示中from ラスベガス
ラスベガスの展示が始まって 早くも3日目が終了しました。 今回はJCKという 全米で1、2の大きなジュエリーショー らしい展示会に参加しています。 全米というだけあって さすがに広いです。 端から端まで どれくらいかかる […]
Kiplus展示中from ラスベガス Read More »
ラスベガスの展示が始まって 早くも3日目が終了しました。 今回はJCKという 全米で1、2の大きなジュエリーショー らしい展示会に参加しています。 全米というだけあって さすがに広いです。 端から端まで どれくらいかかる […]
Kiplus展示中from ラスベガス Read More »
明日からの展示会に向け ラスベガスに来ています。 空港にもスロットマシーン。 さすがラスベガスって感じです。 しかし、お蚕さんは生き物。 ちょっと待っててくださいとはいきません。 まさか税関を通るわけにもいかないし とい
さて 表題の通り 明日からラスベガスで ジュエリー展に出展してきます。 せっかくですので このジュエリーの元となる お蚕さんと写真を。 展示はお蚕さんではなく 絹と金箔のジュエリーの方。 その名も Kiplus 丸杉でも
今年八月頭に予定している 新城天蚕ツアー。 せっかく新城まで行くんだし 天蚕以外にも いろいろと自然を体感できればと思い 鵬志堂イサムさんを紹介します。 ツアーに彼を訪ねれるかは未定ですが・・・ 彼は 以前からお世話にな
新城天蚕ツアーに素晴らしき陶器の世界をプラス? Read More »
いよいよ 愛しの我が子を 旅に出す日がやってきました。 旅の先は 新城のこのクヌギ畑 蜂や鳥から守るために まずは網掛けを で こんな状態に これで安心して山つけができます (※「山つけ」といっていますが、 本来山つけは
伊勢神宮に奉納される絹 そんな絹を作ることを生きがいに 養蚕する齢90歳の方が この愛知にいる 私たちが天蚕のクヌギを借りる 新城の海野さんだ その姿勢を学ぶため この新城には4月になってから 度々訪れるようになった そ
以前、新城のお蚕農家さんと話をしていて おもむろに出していただいたもの それがこれ。 桑から取れる葉緑素(葉緑体?) が凝縮したものだそうです。 葉緑素? 調べてみると 結構サプリメントがでているのですね。 野菜や植物に
毎月2回の刺繍教室 先日も開催しておりました。 京都からの人気の先生の指導によって みなさま 真剣な眼差しで 一針一針 想いを込めて針をさしています。 刺繍教室の詳細は こちらにて http://ift.tt/2qBa
決算市は明後日(二十一日)まで好評開催中です。 が、 今日はひさしぶりにタイの話題。 実は、以前タイに行った時にお願いしていた 糸が染め上がったとのこと。 タイからメールが届きました。 写真で見る限り かなり綺麗な糸にで
草木染めの糸ができてきました(Fromタイ) Read More »
日々お蚕さん育成に 目が離せない状態ですが 今年も決算市の季節がやってきました。 二十一日まで好評開催中ですので 是非遊びに来て下さい。 (手前の桑は以前植えた桑。元気に成長中ですが毎日若い芽がお蚕さんの餌になっています