絹はどれくらい細い??
ラオスの自然養蚕で育てた繭。 特殊な技法を使い、絹の力を最大限発揮してくれるパフを作って見ました。 …
ラオスの自然養蚕で育てた繭。 特殊な技法を使い、絹の力を最大限発揮してくれるパフを作って見ました。 …
この前、赤色の実がなるツタがあって、それは食べれるんだよ〜なんて教えてもらったあの植物。 これです。 …
という事で、ちょっと短めの投稿。 ・・・・・ ピッ! しまった!! カッターの刃が指に軽い衝撃を与え …
パッションフルーツが花を咲かせました。ではまずちょっとその軌跡をご覧ください。 5月24日 パッショ …
今日は久しぶりに食べれる森の経過観測を。5月末に始まって約3ヶ月。と言ってもまだ3ヶ月なんですね。5 …
ラオス農園は時折朝から雄大な景色に包まれることがある。真っ暗な外が深い青みを帯び始めると、次第にまだ …
いや〜パパイヤが熟す季節になりましたね。 先日も外厨房に気がついたらパパイヤが置いてありました。 多 …
サワディーラオス南部の村、シノムノー村では今トウモロコシの収穫の季節の真っ只中。紫色のトウモロコシは …
日本でも割と気軽に栽培できるハーブの一つにミントとバジルがありますね。 わざわざ買うとなると手間だけ …
いつもいつもこれ美味しい!なんて記事にしていますが、実はその裏に数多くの失敗もあるわけで・・・ 紫ト …