毛穴の半分の細さ!?シルクフラワーパフの特徴1
先日記事にした火傷や傷にとってもよかった繭の綿。 実は今、一つ一つ丁寧に生の繭からシルクでパフを作っ …
先日記事にした火傷や傷にとってもよかった繭の綿。 実は今、一つ一つ丁寧に生の繭からシルクでパフを作っ …
以前生まゆで血が止まったお話を載せました。 それがこちら https://marusugi-tao. …
気がついたらもう9月も終わりに近づいてきてますね。 ラオスもぼちぼち雨の量が減ってきていますが、先日 …
カオトムって何? カオトムとは、もち米(カオ)をバナナの葉っぱで包む(トム)料理 ラオ …
ある朝ウォンさんがこれ植えといたって寄ってきました。 食べると美味しいよ〜って。 これって何? って …
ラオスの自然養蚕で育てた繭。 特殊な技法を使い、絹の力を最大限発揮してくれるパフを作って見ました。 …
この前、赤色の実がなるツタがあって、それは食べれるんだよ〜なんて教えてもらったあの植物。 これです。 …
という事で、ちょっと短めの投稿。 ・・・・・ ピッ! しまった!! カッターの刃が指に軽い衝撃を与え …
パッションフルーツが花を咲かせました。ではまずちょっとその軌跡をご覧ください。 5月24日 パッショ …
今日は久しぶりに食べれる森の経過観測を。5月末に始まって約3ヶ月。と言ってもまだ3ヶ月なんですね。5 …