原始の木ノ実 ワイルドアーモンド 限定販売開始!
久しぶりの更新となってしまいました。 さて、先日丸杉を舞台にしたジャズライブも無事に終了しました。そ …
久しぶりの更新となってしまいました。 さて、先日丸杉を舞台にしたジャズライブも無事に終了しました。そ …
と、このようなタイトルを書きながら私はすでに若干の違和感を覚えている。 「育てる」というワードがラオ …
今年6月に植えたバナナの木(くさ?)がどんどん成長しています。 早いものだと既に実をつけて、子供も大 …
朝起きるとウォンさんが稲のようなものを持ってきました。 「これは何?」 と聞くと、レモングラスの花だ …
通称ワイルドアーモンド。 ラオスやタイの山が原産の植物で、古くから現地の貴重なミネラル源として親しま …
「稲作が始まって人は稲の奴隷になった。」ユヴァル・ノア・ハラリの一文である。この言葉の是非を議論する …
南ラオスでは今から少しの間、ローゼルの季節がやってきたようです。 初めて収穫したんですが、なんとも綺 …
ラオスには野生のアーモンドと呼ばれるナッツがあります。 (時々山岳民族が山から採って来るのを見かける …
ラオスの農業の特徴は、何と言っても土を改良しないことにある。 これを言うと、日本では少し驚かれるかも …
実はダムはラオスの一大産業の一つ。山や川、滝が多く、それでいて電力消費が少ないラオスは、ダムを作って …