ドクダミを食べる
日本でもおなじみのドクダミ 知ってはいるけど、名前を知ってるくらいで意外と知らない人が多い。 ドクダミ茶は知ってるけど、実際飲んだことのある人はどれくらいいるのだろう? いつも飲んでいるって人はきっと少ないと思う。 ドク […]
日本でもおなじみのドクダミ 知ってはいるけど、名前を知ってるくらいで意外と知らない人が多い。 ドクダミ茶は知ってるけど、実際飲んだことのある人はどれくらいいるのだろう? いつも飲んでいるって人はきっと少ないと思う。 ドク […]
かなりマニアックな実験ですが、これも外出できないおかげ。 何の役に立つかはわかりませんが、実験ってそんなものでしょう。 覚え的にブログに記載します 今回実験の雑草の種類 今回の実験は全部で3種類の草をセレクト。もちろんど
状況がまだまだ広がる一方で、 しばらくブログの更新もしていいものか?と悩みましたが、 「自然の力をいただいて、本来の私たちの力を取り戻す」 ということは、むしろ今こそ必要なんではないか? と思い直し発信を再開することにし
農園でできたディルシード。 ちょうどベトナムに行く前にできていて、 「これ欲しいから取っておいて。」 とウォンさんに伝えていたのですが、帰って来たらディルは見事に全て刈られていました。 その後向こうからどうなったとも言わ
以前にも紹介しましたが、 ラオスには黒生姜という少数民族の胃薬が存在します。 どうもこの辺りが原産国のようで、たまたま市場で見かけてからのお付き合い。 食べてみたらなんとも胃がスッキリするじゃないですか! これはいい!と
北部オーガニックファームの黒生姜をパウダーに Read More »
ラオス南部ではあまり発酵食は盛んでは無いようで、どちらかというと新鮮な草・虫などを食べれる分採集し新鮮なものを食べる文化なようです。 “保存”という感覚はあまり無いのだと思います。 それだけ食が豊
摘草料理が連続での投稿になりますが 先日もう一つこんな摘草をウォンが紹介してくれました。 残念ながら農場には無いようで、ウォンさんの家から持ってきてくれたようです。 摘草なのか?育てているのか?はちょっと不明ですが 日本
今朝届いたラオスの摘草。 それがこの草。今までの摘草で1・2を争うの美味しさです。 どなたかご存知な方いらっしゃいますでしょうか? 実は農場にも自生しているようで、早速案内してもらいました それがこれ。 よく広い大地で見
これは美味しい!ラオスの摘草(もはや名前も品種も不明ですが) Read More »
先日記載したドライバナナ作り。 本日無事に完了です。 前編は↓ ドライバナナ作り その1 ということで、バナナがいよいよ乾燥したので次の作業開始。 乾燥の具合は、乾燥しすぎず、まだ触って柔らかいくらいがベストらしいです。
ドライバナナ作り その2 バナナは蒸すと赤くなる Read More »
日本では馴染みがないバナナの花。 何せそのほとんどが輸入に頼っているのだから、花なんかは長年生きていても見たことがある人は少ないだろう。 それが食べれるとは信じられないかもしれない。 しかもそれが美味しいだなんて! とい
コメントを投稿するにはログインしてください。